高野畳店は京都で修業・一級技能士を取得しています。

キャンペーン

高野畳店では、ただいまキャンペーン実施中。対象商品特別価格

施工事例

ReFace祭りは続きます。ありがとうございます。…
春のReFace祭りの前夜祭。のお話

チラシのご縁って凄い…
HPからのご依頼ではない、ご依頼のお話

4月の1日ですので・・・…
本日限りの限定予約販売

お彼岸を迎えると、春だなぁ~。って思います。…
無事、初彼岸に間に合ったお話

熊本県産畳表&防虫シート祭り・その2…
追加のおかわりのお話その2

施工事例一覧 >>

製品紹介

アフターフォロー

高野畳店ならではの安心のアフターフォロー

ご成約頂きましたお客様には、『畳のお手入れカタログ』を差し上げております。お掃除・カビ・害虫・NG集を掲載。


宮畳和刺会広報

コンテンツ

スペシャル

HOME >  宇都宮市・観専寺様

宇都宮市・観専寺様

昨年10月初旬から、11月下旬にかけて約2か月。当店の菩提寺である

浄土真宗西本願寺派・観専寺様の本堂の畳の修繕をさせていただきました。

総本山は京都・西本願寺になります。

御本尊の、内陣を中心に左、真ん中、右と、各エリアごとの施工になりました。

敷き詰められた畳は、関東間よりも大きく、一番大きい京間というサイズが基本になっています。

畳を敷いた後には、敷き合わせという、段差を無くす工程をして終了になります。

ご住職達が座る、置き畳も一緒に綺麗にさせていただきました。

二十代の時に、1から作り納めさせていただいた厚畳(置き畳)

全て手作りなので、時間はかかりますがとってもありがたいお仕事です。

縫い留めている畳の表と縁を全てほどいて、新しく縫い直す。

畳床と畳表は別に作るので、上手に模様が合う様にいろいろと、あれやこれや

嬉しい緊張感の連続です。

綺麗になって、清々しいのですが、一番の難点は重い事です。

畳床を二枚、縫い合わせて厚みを出しているの完全に一人では持てません。

でも楽しいので、問題無しです。

今年のお彼岸、曾祖父・曾祖母からあるお墓参りの際にも、子供達と一緒に

本堂に手を合わせていただきました。

静かにピリッとする空気感と、い草の香りがとても気持ちが良かったです。

観専寺様、ご依頼ありがとうございました。

(有)高野畳店

価格表

宇都宮市で畳の張替え・ふすま・障子のご要望は高野畳店へ

高野畳店のキャンペーン開催。対象商品10%OFF!