高野畳店は京都で修業・一級技能士を取得しています。

施工事例

リピーターのお客様とのお打ち合わせで、龍馬での表替えのご指…
土佐表・龍馬のご依頼をいただきました。

西日本・広島県の建築会社様より新規の畳製作のご依頼をいただ…
県外の建築会社様よりご依頼いただきました

4月25日から始まりました新緑キャンペーンのご成約第1号の…
新緑キャンペーンご成約ありがとうございます。

当店のHPをご覧いただきありがとうございます。 また当店を…
GW連休期間の休業について

爽やかな新緑キャンペーン始めます…
2023春のキャンペーン

施工事例一覧 >>

製品紹介

アフターフォロー

高野畳店ならではの安心のアフターフォロー

ご成約頂きましたお客様には、『畳のお手入れカタログ』を差し上げております。お掃除・カビ・害虫・NG集を掲載。


宮畳和刺会広報

コンテンツ

スペシャル

HOME >  世界遺産はすぐそこ!

世界遺産はすぐそこ!

先日、当HPよりご依頼いただいたお客様宅へ畳の採寸にうかがいました。

どうです!この雰囲気。こちら、ご自宅の門前です。

玄関へと続く、この感じ!さすが世界遺産・日光でございます。

このまま歩いていくと・・・

風格のある表札が出迎えてくれます。(本当は、脇の通用口からお邪魔しました。どうしても写真を撮りたくて)

こちら、当主のご主人で30代以上続いているお寺さんだそうです。

長い、長ぁぁぁぁぁぁい歴史ある所から依頼が来るなんて。私、ビックリでございます。

今回のご依頼内容は、こちらの既存の畳から縁無し半畳の市松敷きへの変更です。

床暖房が設置されているので、畳の厚みは15ミリ・1,5センチになります。

やっぱり日光市。宇都宮より寒いです。

ラジオの天気予報でも、「奥日光」って言いますから。

使用する材料は、和紙で出来ている畳表を使用します。

この和紙表、い草との違いはやはり色の豊富さですね。

標準のい草の色から、茶色・黒・ピンク・ねずみ色。まだまだありますが・・・とにかく豊富!

今回選んでいただいた色は、次回の施工報告にて。

個人的には、ベストマッチの予感がします。

完成まで、しばらくお待ちください。

(有)高野畳店 高野光朗

価格表

宇都宮市で畳の張替え・ふすま・障子のご要望は高野畳店へ